管理職の仕事とは
管理すること?
そうではなく、
成果を出すこと
結果を出すことが目的で
そのプロセスは
人それぞれ違っている
事細かに管理して
確認して指示を出すことが
使命と信じて疑わない管理職もいて
それが仕事だと課す会社もある
楽しいかどうか
良し悪しは人次第
指示されるほうが
楽で向いてる人もいて
考えて工夫して
自分で生み出すことが
やりがいそのものだと
思っているものの
それは全ての人の価値観ではない
価値観は違う
そしてある程度の年齢になると
それは変えられるものではない
管理職は
観察者であること
一段上の目線の高さで
俯瞰してみて
察知すること
対処法は異なるとしても
異常値を見つけ
異変に気づくこと
それから対処をすること
それが仕事であり役割
教えること
方向を示すこと
感情的になって
大きな声を出して
叱りつけるのは
生理的に受け付けない
それは自分の価値観
想いが強く
使命感、達成意欲に伴って
感情的になるのは当然と
それも一つの価値観で
否定しても軽蔑しても
仕方がない
受け入れて対処すべき
ファクター
忍耐強さを鍛えたい
努めて冷静に
視野を広く戦略的に
精神論ではなく
最短距離で
かつ長期的視野を持って
そのためには
楽しく明るく
ゲーム感覚で
一生懸命に夢中に
やることがベストだと
実現には時間がかかる
それでも諦められない
信じている
それが自分の価値観



コメント