【成長の機会】会社の外に出て、恥をかけば変われる

働くこと

長時間労働
ストレスフルな環境での労働

KAROUSHIは英語

シンプルにそこは害悪だから
日本からなくすべき

と思いきや
根強い反対意見は少なくない


残業しないと困る人もいる
もっと働きたい人だっている

さらには

個人の成長の機会を奪う
かけた時間の分だけ人は成長するから

という主張もある

その背景には

過去に自分が
長時間労働と苦労のおかげで
今がある、という思いがある

会社で長年過ごしてお世話になる
という前提で

組織の中で
下働きから恩返しまでを
セットにした会社人生

それを根強いベースにしている


残業代を収入の当てにするのは
あまり有利ではない短期思考

時代遅れの企業が作った
古い制度の犠牲で

根本的に給与構造にも問題がある

そして残業で成長する
というのも違う

成長は自分次第

どこであれ自分が必要で
そうしたい、と思うことに
時間と労力をかけて没頭し
自己投資する

強制された残業で成長するなど
何の根拠もない思い込み


時代は変わる

日本だけガラパゴス化したところで

これだけオンラインで繋がってしまえば
もう競争の土壌には抗えない

労働力の確保をはじめ
経済活動にマイナスに作用する

個人として
犠牲者にならないためには

夜遅くまで会社に残るより
副業でもして自分で稼ぐ経験を

趣味・娯楽に没頭したり
学業以外の勉学に励んだり
社会活動に従事して

自宅と会社以外の
サードプレイスを見つける


やはり個人で動かなければ

自分にとって大事なことを
自分で考えて決めなければ

仕事の同僚とは別に
異なった人たちと活動する

新たな人とのつながり

いろんな発見がある
人生にとってそのほうが有意義

外に出たら会社とは違って
フォーマットが決まっていない

はじめはとても
不安で孤独で後戻りしたくなる

そこに目をつむって、思い切って
前に踏み出す少しの勇気

その一歩が自分の幸せを掴む
少なくとも変化は掴める


恥をかいていこう

歳を食って、失敗が怖くなって
踏み外さないようにやってきた

だから怖い

そこをあえてやっていこう

バカになれ
若さを取り戻せ

コメント

  1. Leonard3735 より:
タイトルとURLをコピーしました